DIY[DIY]PanasonicのドアホンWQS520Wを自分で交換しました 自宅のドアホン(インターホン)が壊れたので自分で交換しました。 何ヶ月か前から宅配便などが来た時にこちらが答えてもみんな反応がないなと思っていたんですが、ある時妻が配達の人に聞いてみたら、中の声が全然聞こえてないですよって言われて故障が判明しました。 もしかしたら向こうは向こうで返事をしない家だなって思ってたかもしれま...続きを読む 2025.08.17 2025.08.20DIY修理電気工事士
DIY浴室の換気扇のスイッチをワイドシリーズ21のタイマースイッチに交換しました 今回の作業は第二種電気工事士の資格が必要です 先日トイレの換気扇のスイッチを交換しましたが、実は同じ日に浴室の換気扇のスイッチも交換していました。 交換前のスイッチ 元々はこんなのが付いていました。 ゼンマイ式のやつですね。 今は少なくともPanasonicにはゼンマイ式のスイッチはないようです。 壊れた訳ではないので...続きを読む 2025.02.15DIY
DIYトイレの換気扇のスイッチを遅れスイッチに交換しました-WTC54816W 今回の作業は第二種電気工事士の資格が必要です 2階のトイレには窓があり、基本的には少し開けてるんですが、やはり冬は寒いので閉めることも多いです。 そうするとどうなるかというと、、、臭いです笑 現状はこんなスイッチが付いていました。 上が換気扇のスイッチで下が電灯のスイッチです。 やりたいこと スイッチをオフにしてもしば...続きを読む 2025.02.05 2025.02.15DIY
DIY天井のシーリングファン(プロペラ)に飛行機を吊り下げてみました! まだ0歳の孫がうちに来た時にシーリングファンを回しているといつもじっと見てまして、 赤ちゃん用の、いわゆるベッドメリーと同じような感覚なのかもしれません。 あまりにもいつも見てるので、飛行機でも飛んでたら楽しいだろうなと思ってずっとぶら下げるのに手頃な飛行機を探していたんですがなかなか見つからなくて… 先日100均のセ...続きを読む 2024.03.23 2024.09.05DIY
修理とっても簡単!古い壁掛け時計のムーブメントを交換して修理しました 今回は動かなくなった壁掛け時計の修理を行います。 中の人形が動いたり、音楽が鳴ったりするからくり時計になっています。 20年以上前のものですね。 まずは裏ブタを外してムーブメントを確認します。 どうやらRHYTHM(リズム)のようです。 いろいろ調べてみると、掛け時計のムーブメントは、アナログの非電波タイプでは、セイコ...続きを読む 2024.02.05 2024.02.08修理
DIY効果抜群!エアコンの室外機の防音・防振対策として防振パットを敷いてみた ベランダに置いてあるエアコンの室外機が、音もうるさいし振動もすごいのでいつか対策をしたいと思っていましたが、ようやく実行に移しました。 ちなみに、エアコン自体は10年は優に超える古いもので、20年近く前のかなり旧型のPanasonic製です。 まだPanasonic信者だった頃に購入したものです笑 これが、ひどい時はブ...続きを読む 2024.01.28 2024.09.01DIY
修理【修理】セレナのリモコンが壊れたので内部のスイッチを交換して修理しました 少し前にセレナのブレーキランプ交換を記事にしましたが、今度はリモコンを修理しました。 我が家のセレナ(2011年式のC26型)には次の2つのリモコンがあります。 キーと一体になっているリモコンキーを妻が、キーと別々になっているリモコンを私が使用しています。 私が使っている方のリモコンが効かなくなっていつものように電池が...続きを読む 2024.01.11 2025.08.27修理