2022

生活情報

【自転車の通販】自転車を通販で買う場合の注意点とおススメのショップ

昨年の10月に折りたたみ自転車ルノーLIGHT10を買いました。 実はこの自転車を買う時に、店舗で買うか通販で買うかかなり悩みました。 自転車を買いたい時、普通は自転車屋さんに行きますよね。 例えばママチャリなら何でもいいとか、特に拘りがないのであればそれが普通ですし、むしろその方がいいと思います。 近所の実店舗で購入...続きを読む
      2022.08.15
ブログ運営

Googleアドセンスの住所確認のためのPINコードが届きました!

7か月ほど前にGoogleアドセンスに合格していたのですが、ようやくPINコードが送られてきました。 その時の記事がこちら。 Google Adsenseでは、収益が8,000円を超えると実際に支払いが行われるんですが、1,000円を超えると住所確認のためのPINコードが郵送されてきます。 そのPINコードが届いたご報...続きを読む
      2022.11.14
生活情報

比較不要!auスマホのユーザーなら光回線はauひかりが絶対お得!!

auスマホのユーザーが光回線を選ぶ時はauひかりがイチオシです。 そんなauひかりですが、一体どんな回線でauスマホのユーザーにどんないいことがあるのか詳しくご説明いたします。 おすすめのプロバイダーもご紹介します。 auひかりはこんな人におすすめ auスマホのユーザー 速度を重視したい人 キャッシュバックが欲しい人 ...続きを読む
      2023.03.21
スポンサーリンク
ブログ運営

Amazonアソシエイトの審査に合格しました!【180日目前で達成】

タイトルにあるようにAmazonアソシエイトの審査に合格しました😆 このブログも密かにAmazonアソシエイトの審査に申し込んでおりまして、さきほど合格メールを頂きました。 Amazonアソシエイトの審査は適格販売というものがあって、申し込んでから180日以内に3件の売り上げが達成できないと審査してもらうことすらできま...続きを読む
      2022.04.24
修理

階段の手すりが壊れたのでDIYで修理しました!(ブラケット交換)

階段の手すりが取れました。 ブラケットが経年劣化で割れました。 子供が小さい時には手すりに掴まって全体重を掛けたりしてましたから、やはりその時に負荷がかかっていた箇所が数箇所割れました。 正確に言うとブラケットは数年前に割れてしまっていたんですが、取りあえず応急処置でインシュロック(結束バンド)で固定してずっとそのまま...続きを読む
      2023.10.03
修理

火を扱うモノを修理するのは怖いよね(過去のDIY修理歴もいくつか)

コロナの石油ファンヒーターが壊れたので修理してみた【GT-329Y】で書いたようにファンヒーターの修理はうまくいきませんでした。 ガレージみたいなところで作業が出来れば少しはマシですが、さすがに部屋の中だと万が一の時に取り返しがつかないですからね。 今思うと外で試運転をした方がよかったのかも。 とはいえやっぱり火を扱う...続きを読む
      2023.02.13
ブログノウハウ

【簡単】ConoHa WINGでサブドメインを作る方法

ConoHa WINGではどのプランでもサブドメインを無制限に作ることが出来ます。 このブログは一応独自ドメインを取得して運営していますが、ちょっとやりたいこともあってサブドメインを作ることにしました。 このブログのドメインはmitsumaru.blogですが、 サブドメインは↓みたいな〇〇〇がついたやつですね。 〇〇...続きを読む
      2022.02.11
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から6ヶ月でのPVと収益

ブログを始めた時って、最初はなかなかPVも増えないので他人がどうだったんだろうって結構気になったりしますよね。 3ヵ月後位から伸びてくるとか聞いても本当かよ~とか思ったり。 ということで開設から半年が経過したので運営報告を兼ねてこのブログのこれまでをまとめたいと思います。 これまでの大まかな軌跡です。 ●2021年8月...続きを読む
      2023.02.05
ブログノウハウ

googleサーチコンソール の検出-インデックス未登録について

久し振りにGoogleサーチコンソールを見ていたら気付いたことありました。 検出-インデックス未登録という記事がいくつかありました。 この件についてはいろんなブログで書かれていて、いろんな理由が並べられている訳ですが、状態としてははGoogleが何らかの理由でクロールしませんでしたよってことのようです。 ページは認識し...続きを読む
      2022.02.11
修理

コロナの石油ファンヒーターが壊れたので修理してみた【GT-329Y】

ある朝ファンヒーターの電源が入らなくなっていました。 買い換えか修理か? 火を扱うのでちょっと悩みましたが、調べた感じでは結構修理している人もいる様子。 取りあえず修理してみることにしました。 故障したファンヒーターはコロナのGT-329Yです。 たぶん2009年製だと思います。 まあよく持った方か? 症状 動作しない...続きを読む
      2023.10.11
スポンサーリンク