DIY

DIY

浴室の換気扇のスイッチをワイドシリーズ21のタイマースイッチに交換しました

今回の作業は第二種電気工事士の資格が必要です 先日トイレの換気扇のスイッチを交換しましたが、実は同じ日に浴室の換気扇のスイッチも交換していました。 交換前のスイッチ 元々はこんなのが付いていました。 ゼンマイ式のやつですね。 今は少なくともPanasonicにはゼンマイ式のスイッチはないようです。 壊れた訳ではないので...続きを読む
     
DIY

トイレの換気扇のスイッチを遅れスイッチに交換しました-WTC54816W

今回の作業は第二種電気工事士の資格が必要です 2階のトイレには窓があり、基本的には少し開けてるんですが、やはり冬は寒いので閉めることも多いです。 そうするとどうなるかというと、、、臭いです笑 現状はこんなスイッチが付いていました。 上が換気扇のスイッチで下が電灯のスイッチです。 やりたいこと スイッチをオフにしてもしば...続きを読む
      2025.02.15
修理

【修理】セレナのリモコンが壊れたのでスイッチを交換して修理しました

少し前にセレナのブレーキランプ交換を記事にしましたが、今度はリモコンを修理しました。 我が家のセレナ(2011年式のC26型)には次の2つのリモコンがあります。 キーと一体になっているリモコンキーを妻が、キーと別々になっているリモコンを私が使用しています。 私が使っている方のリモコンが効かなくなっていつものように電池が...続きを読む
      2024.01.14
スポンサーリンク
修理

【DIY】セレナのブレーキランプが切れていたので自分で交換をしました

セレナのブレーキランプ(左側)が切れていましたが、どこかに頼むと工賃で2,000円位取られるので自分で交換することにしました。 昔は某カーオーディオメーカーに勤めていたこともあって週末はよく車をいじっていましたが、最近はすっかり興味も薄れて、今の車ではほとんど何もしたことがありません。 テールランプのところってどんな構...続きを読む
      2024.01.14
DIY

庭に小さな畑を作りたい!0から始める家庭菜園~その1・土を作る~

防草シートを貼ったのを記事にしましたがあれは畑作りの一環です。 ということで今回は畑作りの巻です。 まずは庭の畑にしたい部分の土を掘ってブルーシートの上に積み上げていきます。 だいたい20cm位の深さになるように掘ります。 下に長く伸びるものを栽培する予定はないのでそんなに深さは必要としません。 必要な部分を掘って積み...続きを読む
      2023.09.29
DIY

【DIY】庭の雑草対策として整地をして防草シートを敷いてみました

我が家には小さいながらにも一応庭があります。 雑草ぼうぼうの時の写真は撮り忘れてしまいましたが、除草剤を1ヶ月ほど前に除草剤を撒いて、2週間ほど前には少し片付けているので今はこんな状態になっています↓ 本来ここは何もしなければ毎年足を踏み入れられないほど雑草が生えて来ます。 春から夏にかけては1週間で結構伸びてしまうの...続きを読む
      2023.09.07
DIY

防音対策として100均グッズで部屋の間仕切りのドアの隙間を埋めてみた

現在上の子が独立したので、上の子が使っていた机をそのまま私のデスクとして使用しています。 少しずつ環境を整え、かなりいい感じになってはいるのですが、間仕切りのドア1枚を隔てたすぐ横に下の子の机があり、向こうの音が丸聞こえの状態になっています。 それはそれでうるさいなと思う時もありつつも困るほどではないのですが、こちらの...続きを読む
     
スポンサーリンク