DIYHP Pavilion 15-cu0000が壊れたので分解して修理した 自宅でHPのノートPC、Pavilion 15-cu0000をメインで使用していたのですが、とうとう壊れてしまったので修理を試みました。 少し前からハードディスクにちょいちょいエラーが出ていて、chkdskをした後にアプリが消えているなんてことが何回か起きていたので、ハードディスクがやばそうだからそろそろ交換しないとダ...続きを読む 2022.07.03 2023.10.04DIYパソコン修理
DIY磁化してしまったピンセットを100均グッズだけで簡単に消磁する方法 仕事でチップ部品を扱うのですが、最近は部品のサイズがとても小さい為当然ピンセットで扱います。 それ以外もいろいろな作業でピンセットを使うことはあるのですが、長く使っているといつの間にかピンセットが磁化されています。 そうなると小さくて軽いチップ部品は簡単にピンセットに張り付くことになるので非常に作業性が悪くなってイライ...続きを読む 2022.06.12 2022.07.29DIY
掃除【浴室のドア掃除】お風呂のドア掃除をプロのやり方を参考にしてやってみた 最近、掃除のプロの人の動画を見ることにハマっています。 今度時間が取れたらやってみようと思いつつ最近忙しくてなかなかできなかったのですが、ようやく時間が取れたのでお掃除シリーズの第一弾としてお風呂場のドア掃除をやってみました。 恥ずかしながらこんなに汚れています😅 黒カビはこの時期は掃除をしてもすぐ増えますよね。 黒カ...続きを読む 2022.06.06 2023.07.09掃除
修理階段の手すりが壊れたのでDIYで修理しました!(ブラケット交換) 階段の手すりが取れました。 ブラケットが経年劣化で割れました。 子供が小さい時には手すりに掴まって全体重を掛けたりしてましたから、やはりその時に負荷がかかっていた箇所が数箇所割れました。 正確に言うとブラケットは数年前に割れてしまっていたんですが、取りあえず応急処置でインシュロック(結束バンド)で固定してずっとそのまま...続きを読む 2022.02.23 2023.10.03修理
修理火を扱うモノを修理するのは怖いよね(過去のDIY修理歴もいくつか) コロナの石油ファンヒーターが壊れたので修理してみた【GT-329Y】で書いたようにファンヒーターの修理はうまくいきませんでした。 ガレージみたいなところで作業が出来れば少しはマシですが、さすがに部屋の中だと万が一の時に取り返しがつかないですからね。 今思うと外で試運転をした方がよかったのかも。 とはいえやっぱり火を扱う...続きを読む 2022.02.13 2023.02.13修理雑記
修理コロナの石油ファンヒーターが壊れたので修理してみた【GT-329Y】 ある朝ファンヒーターの電源が入らなくなっていました。 買い換えか修理か? 火を扱うのでちょっと悩みましたが、調べた感じでは結構修理している人もいる様子。 取りあえず修理してみることにしました。 故障したファンヒーターはコロナのGT-329Yです。 たぶん2009年製だと思います。 まあよく持った方か? 症状 動作しない...続きを読む 2022.01.29 2023.10.11修理
修理雪の日に水が凍って蛇口ニップルが割れたので交換 首都圏が大雪だった日、ホースのジョイントの蛇口ニップルが割れました。 本当は名前を知らなかったんですがこの記事を書く時に調べましたw 経年劣化で弱っていたこともありますが、中に残っていた水が凍って膨張して割れたようです。 水をノズルで止めていて蛇口が開いていたことも原因でしょうか? 嫁さんが家に帰って来た時に氷が溶けて...続きを読む 2022.01.25 2023.02.13修理