DIY【DIY】庭の雑草対策として整地をして防草シートを敷いてみました 我が家には小さいながらにも一応庭があります。 雑草ぼうぼうの時の写真は撮り忘れてしまいましたが、除草剤を1ヶ月ほど前に除草剤を撒いて、2週間ほど前には少し片付けているので今はこんな状態になっています↓ 本来ここは何もしなければ毎年足を踏み入れられないほど雑草が生えて来ます。 春から夏にかけては1週間で結構伸びてしまうの...続きを読む 2023.08.20 2023.09.07DIY
グッズ新しいガスコンロと中華鍋の相性が最悪だったので中華五徳を買ってみた 最近炒飯作りにはまっています。 しばらく料理はしていなかったのですが、実は嫌いではなくてマイ中華鍋を持ってはいました。 重たいから妻が使えなくて私だけが使っているだけなんですけど笑 ここ数年は中華鍋を使うこともなくて、youtubeで炒飯動画を見て無性に作りたくなって久々に中華鍋を引っ張り出した訳です。 こんな感じだっ...続きを読む 2023.08.12グッズ
ブログ運営【運営報告】ブログ開設してから2年経過時点でのPVと収益のまとめ 前回の運営報告はブログ開設後1年6か月でした。 今回はブログを開設してから丸2年が経ちましたのでブログ開設後2年での運営状況をまとめてみたいと思います。 ■PVの伸びと記事数 PVは1年半辺りからは少し減ってその後はほとんど横ばいですね。 冬場に季節的に需要があるような記事のアクセスが減って行って、それが落ち着いてきた...続きを読む 2023.08.06ブログ運営
パソコンFirefoxをダウングレードした時のプロファイルの復元の方法! Firefoxのバージョンアップ 普段はブラウザとしてFirefoxを使用しています。 昔Netscapeを使用していたこともあってIE系は使いづらく、その流れで」Firefoxを使用しています。 状況に応じてChromeなんかを使用することもありますが、ずっとマイクロソフト純正は使っていない気がします。 なんか操作系...続きを読む 2023.07.17 2023.07.22パソコン
ブログ運営【AdSense】アドセンスのポリシー違反!広告の数が制限されています 広告の数が制限されています 一応毎日アドセンスの状態は確認しているのですが先日こんな表示が!? ガーン!! 【画像】 いや~、これは噂に聞いていた自分で広告をクリックしたりするとペナルティを喰らうっていうあれかとピンと来ました。 一応気を付けてはいたんですけどね。 アドセンスではだいたい次のようなことが禁止されています...続きを読む 2023.07.01 2023.07.10ブログ運営
DIY【DIY】浴室の壁の汚いところにカッティングシートを貼ってみました 前々から浴室の壁のフィルムが剥がれているところが汚くなっていて気になっていました。 フィルムが浮いてきていて間に水が入ってカビたりしてしまっていたので、初めはフイルムの浮いているところは全て剥がしてしまってウレタン等でコーティングをしようかなと考えていました。 何かいいスプレーはないかといろいろと探していたんですが、結...続きを読む 2023.06.01DIY
電気工事士第二種電気工事士試験ですが令和5年度年上期の受験を諦めました 出来る限り費用を抑えて目指す第二種電気工事士試験合格への道!予告編で書きましたが、本来は令和5年度(2023年度)上期の第二種電気工事士試験を受験する予定でした。 会社帰りに何度か本屋に寄ってテキストや問題集を物色したり、過去問を解いてみたりそれなりに受験の準備を進めてはいたんですが、今回は日程の都合で断念しました。 ...続きを読む 2023.05.06 2024.08.16電気工事士
自転車サイクルコンピュータSunDING・SD-548Cのセンサーの電池 1年半ほど前にルノーのLIGHT10という自転車(ミニベロ)を買って、すぐに中華製の安いサイクルコンピュータSD-548Cを取り付けました。 半年位前に久し振りに乗ろうとしたらサイコンの表示が消えていて、電池がなくなったんだなと思って後日交換をしました(CR2032)。 電池を交換した後、家の外壁の塗装などがあり自転車...続きを読む 2023.05.06自転車
掃除浴室のドア下から水漏れする原因がパッキンのせいでなかったとは・・ 記事を書いたまま公開するのを忘れてました笑 なので実際にやってからは少し時間が経っています。 以前に浴室のドアから水漏れをしたことがあり、その時はこんな風に隙間テープを貼って対策することが出来ていました。 これで対策が出来ていたのでパッキンがヘタって隙間が出来ていたんだと認識していました。 それから何年も全く問題がなか...続きを読む 2023.05.02 2023.05.05掃除
グッズ今は亡きサンウエーブの風呂ふた・BBフロフタ66Aを見付けました 我が家のお風呂は今は亡きサンウエーブ社のものです。 ちなみに現在はリクシルに吸収されているので問い合わせはリクシルに行います。 風呂のフタがいくら掃除してもきれいにならず、新しいものを買おうとしたんですがこれがなかなか見付かりません。 まず、20年以上前の製品ということもあり同じものは販売していません。 会社もなくなっ...続きを読む 2023.05.02 2024.07.26グッズ